背中のコリと手のこわばり

40代・女性 手のこわばりを伴う痛み

症状

先日、手のこわばった痛みが強くて手が握れない症状で、40代の女性の患者さまがいらっしゃいました。1か月くらい前から発症し、リウマチではないかと思い整形外科で血液検査を受けたものの、「リウマチではなく使いすぎが原因ではないか」と言われたとのことです。

 

仕事は、学校などの施設の修繕する仕事で、手作業が多いとのことで、手は、両手がこわばって握りこめない、強く握りこむと手指が痛くなる、雑巾が絞れない状態でした。手指を触ってみると、脹れているような熱感はなかった、右手の中指は、曲げ伸ばしをすると、弾発現象があり、ばね指になっていた。両手のこわばりは、右手のほうが強く現れている。朝起きた時が最も手指のこわばりを強く感じるとのことです。

 

発症した時と比べて、現在のほうが、こわばった痛みが強くなり手も動かしづらい、そのため仕事もあまり手を使わないようにしているが、ままでは、仕事を続けられるか不安になってきているとのことです。

症状の図

治療方針

手指の動きは、肩甲骨の周りの筋肉や関節の柔軟性に影響を受けることもあるところから、当院では、手指の運動制限がある場合、肩甲骨周りの筋肉や関節の柔軟性を触診や体幹のバランステストから確認するようにしています。

 

この方の場合、胸椎の1~6番目の関節や筋肉の硬さを確認することができました。また、体幹のバランステストから、重いものを持ち上げることが多い方によく見られる、背中が丸く、肩がやや前方に位置した前傾姿勢になっていることも確認できました。

 

このような、姿勢で作業を行っていると肩甲骨まわりの関節や筋肉に疲労が蓄積して、運動制限がおこり手指の動きにも悪影響を及ぼすことがあります。治療は、針灸とJRCで、手指、肩甲骨、腰まわりの筋肉や関節の動きを整えることを重点的におこない手のこわばった痛みの改善を促します。 

手のこわばり治療例
はり

ローラー針

はり

JRC

JRC


治療と経過

治療後、治療前に比べると、手指のこわばった痛みの自覚症状は、6割位軽減したとのことです。握った時の痛みは無くなった状態にまで症状が改善しました。一週間後の来院時、経過を聞くと、翌日仕事で手作業をしたら、ほとんど元に戻ってしまったとのことでした。二回目の治療もほぼ同様に行い様子を見ていただいたところ、三回目の来院時に、経過を聞くと、最初に比べて、こわばりが少なく痛みも減って仕事がしやすかったとのことでした。

 

患者さまには、手のこわばりは、仕事からくる疲労が長年蓄積して起きた症状で、疲労を溜めないようにすることが大切です。と定期的な治療が手のこわばった痛みの予防になることを説明しました。その後、一週間に一度の間隔の治療を、7回行った頃、手のこわばった痛みの自覚症状は無くなり、以前の仕事量をこなせるまでになったので治療を終了しました。以後、不定期に通院しています。

 

思ったこと

この患者さまの場合、治療を進めていると、更年期に特有の自覚症状があったので、婦人科の受診もすすめました。婦人科では、更年期だと言われたとのことでした。今回の症状は、更年期にあらわれる四肢のこわばりの症状も合わさっているのではないかと考えられ、現在は、更年期に対するツボなども織り交ぜながら治療をしています。

この、症例はあくまでも、当院の臨床経験に基づくものです。同じ病名や症状であっても効果には個人差があります。針灸の一般的な効果を意味する部分とは、異なる箇所もあります。